![](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-6-600x334.png)
5月ですね。30度近くなる日もあれば、ちょっと冷える日もある。人間も体調を崩しやすい時期です。それより小さいデグーはなおさら、温度の変化に気を付ける必要があります。
という訳で暖房の話です。
結論、暖房機器は一年通して入れておくのがオススメ、真夏は電球タイプは不要かも。全体の温度管理は忘れずに!です。
我が家では5月現在も、ヒーターが置いてあります。ケージの温度は今見たら25.4度でした。
![暖房にひっつくデグー写真](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-1.png)
ホットカーペットも置いています。
![ホットカーペットにのっかるデグー写真](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-2.png)
こんな感じで、ケージ内に2つ設置しています。
7~9月頃は上の電球タイプは外すor電源を切ることが多いです。
![ケージ上部に電球タイプ、下部にカーペットタイプを置きます。](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image.png)
左:60W、右:40Wです。
どちらでもいいですが、多頭飼いなら大きい方がいいです。
![電球のワットが大きいと、やはりサイズも大きいです。ひとまわりくらい違います。](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-3.png)
なぜかというと、このように争いが生まれるためです。かわいい…
![デグーの可愛さは、あたたかい場所をガンガン取り合うワイルドさにも。限られたぬくもりを奪い合うデグー2匹の写真](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-4.png)
たまに独り占めできる時なんかのびのびしてらっしゃいますね。平和や。
![一見ダウンしているようですが、ボヘッとした顔でひとりのびのび暖房の効いた場所を満喫するデグー写真](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-5.png)
ちゃんと仲良く使うこともできます。
![仲良く暖房のそばでかたまっているデグーの図。平和です。](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-6.png)
電球には、11月~3月の寒い日によく近付いています。部屋全体の暖房が効いている前提とはいえ、こたつにヒトが集まるのと似たようなもんでしょう。
![そんなに寒くない日でも夜は電球タイプの暖房に寄ってくる写真](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-8.png)
5月など20度くらいになるような時期は、あまり電球には寄り付きません。そこらへんでテロッとたれているか、ホットカーペットの上に丸まっています。
![ホットカーペットに乗ってくるデグー写真。良かれと思っておいた座布団が邪魔な様子](https://degu-mohu.com/wp-content/uploads/2023/05/image-7.png)
固くないのかしら…と思ってフワフワしたものを敷いても、大体そこらへんにブン投げられています。ナメんな!とばかりに。性格…でしょうか…
以上です。季節の変わり目は我々もデグーも、体調を崩しやすいので温度管理にご注意ください。私は崩しましたがデグーは元気そうです。油断すると湿度も30%だったり60%超えていたり、油断なりませんね。